千葉県立東葛飾高等学校
フェンシング部&OB会
OFFICIAL WEBSITE
トップ 部活紹介 活動予定 試合結果 競技紹介 OB会 日記帳 掲示板 リンク
 

競技紹介

 「スポーツ」といって皆さんは何を思い浮かべますか? 野球、サッカー、バスケ、テニス・・・・ フェンシングなんて言う人はまずいませんね(爆)。そんな、多くの人にはあまり馴染みのないスポーツ“フェンシング”について解説したいと思います。

フェンシングの種目

 フェンシングには、フルーレ、エペ、サーブルの3種目があります。3種目とも、ピスト上で主審の合図に従って競技を進めていきます。試合の最中に選手がピストの横から両足が出たり、選手同士が交差したり、ぶつかったりした場合には主審が「やめ」の合図をし、その場所から再開します。他にも種目によってさまざまなルールがあります。

種目 フルーレ
Fleuret
エペ
Epee
サーブル
Sabre
ル|ル  3種目のうち、一番基本となる種目です。有効面は胴体部分で、この部分には金属糸で編まれたメタルジャケットを着ます。
 選手が有効面を突くと、突いた選手側の色ランプが点灯します。無効面を突いた場合は同側の白ランプが点灯します。
 両側の色ランプが同時に点灯した場合は、試合規則によってどちらの攻撃が有効であるか或いは同時攻撃であるかを主審が判定します。攻撃されたら相手の剣をはらってからでないと攻撃できない等の細かい試合規則があります。
 正式の決闘武術として行われたものが競技化したものです。攻撃方法は突きのみで全身どこを突いても有効です。細かい規則はなく、とにかく先に突いた方の勝ちです。
 西洋の決闘は相手に血を流させたら終わりで、相手に血を流させたとしても自分も血を流した場合は相打ちとなります。したがって、エペには相打ちの判定があります。
 電気審判器は色ランプのみを用い、突いた選手側のランプが点灯します。両者の突きが1/20〜1/25秒以内の差であった場合、相打ちの判定となります。
 馬上で行う軍刀術がスポーツ化したもので、斬りが主体で突きもできる競技です。有効面は腰骨より上(頭や両腕も含む)で、これは騎兵の馬に対する対策に由来します。
 サーブルの面白みは豪快な斬りあいにあり、フルーレと同様、細かい試合規則があります。従来は審判器は使用せず、主審1人、副審4人の計5人で審判をしてきましたが、サーブルも審判器が開発され、試合がスムーズに進行するようになりました。サーブルは色ランプのみ用い、切った側のランプが点灯します。(無効面を斬った場合は審判器は反応しないので、そのまま試合が続行されます。)
有効面

※剣は無効
剣の規定
長さ:110cm以下
重さ:500g以下
剣身:90cm以下
ガード:12cm以下
長さ:110cm以下
重さ:770g以下
剣身:90cm以下
ガード:13.5cm以下
長さ105cm以下
重さ500g以下
剣身88cm以下
ガード縦15cm以下
横14cm以下
深さ15cm以下
ピスト 長さ:14m、幅:1.5〜2m
 フェンシングの試合はピストと呼ばれるコートの中で行います。通常ロンリュウムピストの上にメタルピストを敷いて電気を絶縁します。ピストの後ろに両足が出てしまった場合、相手に1点献上することになります。
試合時間  通常、実働3分間5本勝負、個人戦決勝トーナメントでは実働3分間3セット(セット間の休憩は1分)の15本勝負で行われます。
 規定時間終了時に同点の場合は、アドバンテージを決め、実働1分間1本勝負の延長戦を行い、それでも勝負がつかない場合はアドバンテージをもつ選手の勝ちとします。
 団体戦では、3人対3人の総当り計9試合を各実働3分間5本勝負で行い、先に5勝した方が勝ちとなります。
  

Posted by tohkatsu_fc at 00:00 October 01, 2005Comments(0)TrackBack(0)
Since 2005/10/01